早春の訪れ♪伝統の”稲取雛のつるし飾り”&河津桜まつり~世界遺産ガイド付き見学もお楽しみ♪~

河津桜・ひなまつりと静岡県で春を感じませんか?世界遺産をガイド付きで見学いたします。お楽しみに!!
昼食は新鮮な刺身と金目鯛の煮つけのセットをご用意!
コースNo | 230208 |
---|---|
旅行方面 | 静岡県 |
日程 | 2023/02/08(水) |
ツアー時間 | 約15時間 |
お迎時間 | 4:50~5:50 |
帰着時間 | 20:15~21:15 |
食事 | 昼食付 |
旅行代金 | お支払実額:¥12,200 Line会員:¥11,100 |
プランの詳細
1.江戸時代から伝わる”雛のつるし飾り”見学!
【稲取・雛のつるし飾りまつり】
江戸時代後期を発端とする伝統の飾り物で、その起源は定かではありませんが、
ゆうに100年を超えるものと思われます。子や孫の成長を願う風習で、意味や決まり事を守りながら
この町独自の和細工として現在まで受け継がれています。
※入場料:500円
【田村丸】
1番人気のメニューをご用意!
※昼食代:旅行代金込
--------------------------------------------
2.伊豆の春!河津桜まつり!
【河津桜まつり】
河津桜は2月上旬から開花し始める早咲きの桜で1972年に河津町で発見されました。
河津川沿いには、約850本、全体で8,000本の桜が咲き誇ります。
※入場料:なし
--------------------------------------------
3.世界遺産をガイド付きで見学!
【韮山反射炉】
幕末期の代官江川英龍(坦庵)が手がけ、後を継いだその子英敏が完成させました。
反射炉とは、金属を溶かし大砲などを鋳造するための溶解炉。韮山反射炉は、
実際に稼働した反射炉として国内で唯一現存するものです。
「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録されました。
※入場料:500円
2022-12-20 | Posted in | Comments Closed